メディカルサポネット 編集部からのコメント人材確保が喫緊の課題とされている介護業界、そこで新しい対策を試みる企業があります。 今月19日子どもたちが夏休みに入る直前、SOMPOケアはキッザニア東京に、介護施設を模した「ケアサポートセンター」を開設。子どもたちが介護を体験できるブースをオープンました。 高齢者の心身について学ぶほか、人形を使った身体介助体験、介護施設で使われるICT機器を使った業務や、おもりなどを身に着けて動く高齢者の身体状況体験などがあります。 鷲見COOは記者会見で、「介護職を子どもたちのあこがれの職業にしていくことが私の夢」と語りました。 |
《 キッザニア東京「ケアサポートセンター」パビリオン 》
SOMPOケアは19日、子どもが様々な職業を体験できる「キッザニア東京」に介護施設を模した「ケアサポートセンター」を開設した。【Joint編集部】
介護の仕事に触れてもらうこと、実際に担ってもらうことにより、子どもにその魅力を伝える狙いがある。
《 キッザニア東京「ケアサポートセンター」パビリオン 》
この「ケアサポートセンター」では、子どもが専門職の介護福祉士になれる。高齢者の心身について学ぶほか、例えば最新のテクノロジーを活かしたケア、(人形の)離床介助、移乗介助などの“サービス”を行う。終わったらキッザニアのお金「キッゾ」をもらえる。
《 キッザニア東京「ケアサポートセンター」パビリオン 》
開設初日の19日、スタッフが集まった子ども達に要介護者との接し方やICT機器の使い方などを説明。「誰かを思いやる気持ちは大切。ぜひ気遣ってあげて下さい」などと呼びかけていた。
《 キッザニア東京「ケアサポートセンター」パビリオン 》
実際に介護福祉士を体験した小学4年生の森崎海夾さんは、「おばあちゃん、おじいちゃんの気持ちが分かりました」と話した。小学3年生の渡部紗絵さんは、「ありがとう、と感謝してもらえる素敵な仕事だと思いました」と笑顔を見せた。
開設の背景には、介護業界の深刻な人手不足への強い危機感がある。SOMPOケアの鷲見隆充代表取締役社長 COOは会見で、「介護職を子ども達の憧れの職業にしていくことが私の夢。子ども達がキッザニア東京で介護の新しい可能性に触れ、少しでも興味を持って頂ければ」と語った。
《 SOMPOケア:鷲見隆充代表取締役社長 COO 》
<PR>マイナビの医療介護関連人材紹介サービス問合せはこちら
出典: JOINT
- 採用のご相談や各種お問合せ・資料請求はこちら【無料】
Parts:
内容:お役立ち資料