メディカルサポネット 編集部からのコメント東京都内で梅毒患者数が急増しています。それを受けて、東京都福祉保健局は新宿、錦糸町、立川、多摩センターで各1日ずつ、即日検査を行うと発表しました。近年梅毒は女性の患者が増えていることもあり、今回の検査では女性が受検しやすいよう、3月3日の新宿会場は「女性のための検査日(レディースデー)」とされています。検査結果は当日わかります。 |
東京都福祉保健局は16日、3月に都内4カ所(新宿、錦糸町、立川、多摩センター、各1日)で、「梅毒即日検査」を行うと発表した。都内で梅毒の報告数が急増していることを踏まえ、早期発見・治療につなげる狙いがある。【新井哉】
都内の2022年の梅毒報告数は3,677件で、1999年の調査開始以降、過去最多となった。近年は、特に女性の報告数が増加。年齢別では、男性は20-50歳代、女性は20歳代が多くを占めているという。
今回の検査では、女性が受検しやすいよう、3月3日の新宿会場は「女性のための検査日(レディースデー)」とする。検査結果は当日分かるが、診断書などは出ないため、陽性の場合、自身で医療機関を受診する必要がある。
出典: 医療介護CBニュース
- 採用のご相談や各種お問合せ・資料請求はこちら【無料】
Parts:
内容:お役立ち資料