メディカルサポネット 編集部からのコメント厚生労働省が介護保険の給付費の動向などを明らかにする「実態統計」の最新データを公表し、訪問介護の請求事業所数が過去最多を更新したことがわかりました。昨年4月審査分は3万4372ヵ所でしたが、最新の昨年10月審査分は3万4786ヵ所。今年度の上半期で414ヵ所増えています。 |
(画像はイメージ)
厚生労働省は先週、介護保険の給付費の動向などを明らかにする「実態統計」の最新データを公表した。【Joint編集部】
それによると、訪問介護の請求事業所数が今年度に入っても増加を続けている。
昨年4月審査分は過去最多の3万4372ヵ所だったが、最新の昨年10月審査分は3万4786ヵ所。今年度の上半期で414ヵ所増え、過去最多を更新している。
高齢化の進展に伴い、特に都市部などで介護ニーズが急拡大していることが背景にある。サービス付き高齢者向け住宅などへの併設が増えていることも一因、という指摘もある。
一方、ホームヘルパーの不足は依然として極めて深刻な状況。訪問介護が十分に行き届かない地域もあるのが実情で、国にはサービスの基盤強化に向けた施策が求められている。
出典:JOINT
- 採用のご相談や各種お問合せ・資料請求はこちら【無料】
Parts:
内容:お役立ち資料